2019年度37期PHD研修生来日報告会

国内研修生の山本仁美です。6月1日の土曜日、神戸市青少年会館にて海外研修生の来日報告会を行いました。
ホストファミリーのお母さんや、研修生に日本語を教えてくださっている方をはじめ、日頃お世話になっている方々総勢44名が会場に足を運んでくださいました。
<第37期研修生>
プットリ ダリアさん (インドネシア/22歳)
研修テーマ:洋裁、保健衛生
スシラ・バゼル・サルキさん (ネパール/22歳)
研修テーマ:農業、保健衛生、女性の人権
ゼンモーエー(ゼンゼンさん) (ミャンマー/24歳)
研修テーマ:教育、保健衛生
三人とも日本で学んだ後、母国で村の人々に日本で学んだことを伝えたいと強く思っています。
来日報告会では、研修生が自分の村の紹介をしました。また、ホストファミリーのお母さん方や研修生に日本語を教えてくださっている方々は、研修生の家での様子や勉強中の元気さなどを話してくれました。最後に研修生から感謝の気持ちを込めて、伝統の歌やダンスを披露して会場が大いに盛り上がりました。また、報告会が終わった後は足を運んでくださった皆様が研修生と楽しく会話しており、笑顔と笑い声が響き渡っていました。
研修生たちは日本語勉強も終わり、6月からそれぞれ農業、洋裁、教育の研修が本格的に始まります。これからも国内研修生として、海外研修生のサポートをし、共に成長していきたいと思っています。
ありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願い致します。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント